こんにちは!シノブリです。
岡山県に仕事の都合で異動してきて1年と3ヶ月がたちました。
いやー、良いところですよ。岡山県民全体を名指して言うわけではありませんが僕と接してくれる周りの人は優しい方ばかりです。
子供にも環境的に素晴らしいと思います。以前住んでいた大阪とは星空の澄み具合が全く違う。
食べ物も牡蠣やカニ(特にワタリガニのみそ!!格別です!)が美味しくて美味しくて♪ここだけの話、体重が7Kgも増えましたとさ(・_・;)
同僚にも

みたいなこと言われる始末。本能のままに食べ過ぎました笑
こんなに岡山が好きになったんだから高校野球も応援しなくては!ってニュース見て思ったんですよね。
そう、今日テレビ見てたら春の選抜大会の出場校が決まったって言ってまして、とっさに「岡山は?」と思うところあたり岡山愛が強くなってきたなぁと実感できました(*^_^*)
ニュースで言っていた高校は、
『おかやま山陽高校』
なんと昨年の夏の選手権大会に出場しているのですが初出場だったらしいです。今回の春の選抜大会も出場確実になったようですから、目に見えてメキメキと実力を付けてきているんですね!
いったいどんな野球部なのか。知ったかぶりの応援にならないように調べてみました♪
お好きなところからどうぞ
選抜大会出場を祝うツイッターの声
おかやま山陽高校⚾
センバツ出場おめでとう🎈
甲子園で初勝利を期待🌟#センバツ#おかやま山陽 pic.twitter.com/ORt2EhLy0U— ゆき (@F_YYUU_KKII) 2018年1月26日
母校おかやま山陽❗昨年の夏に続き❗春の選抜❗初出場❗❗おめでとうございます❗❗次は甲子園での初勝利を⚾是非わっしょい🙌#おかやま山陽 https://t.co/s2KGe7o6jN
— 藩飛礼(はんぴれい)竜児 (@ryujishimamura) 2018年1月26日
おめでとうございます!!!#おかやま山陽 pic.twitter.com/LzgIXSlxoM
— ゆりっち🐯⚾ (@Taigars326_yuri) 2018年1月27日
おかやま山陽野球部の歴史
1949年に創部され、春の県大会3回優勝と甲子園に2017年夏の選手権大会に初出場しています。1996年よりスポーツコースを開設、スポーツをするには充実したプログラムや環境が整えられました。
野球部に所属していた有名なOBは、
- 仁科時成(元ロッテオリオンズ)
- 藤井皓哉(広島東洋カープ)
- 知念広弥(新潟アルビレックス)
- 古川大珠(香川オリーブガイナーズ)
ご存知の方は何人いますか?年代によってまちまちですね。ちなみにロッテオリオンズとは今で言う「千葉ロッテマリーンズ」のことです。仁科選手はあの村田兆治選手らとともに、1970年代後半から1980年代の先発ローテーションを支えた素晴らしい投手です。
おかやま山陽高校は野球以外でも、
- 諸見里しのぶ プロゴルファー
- 上原彩子 プロゴルファー
- 三谷大和 プロボクサー
諸見里しのぶ選手は、在学中からプロトーナメントに出場し上位に食い込む活躍を見せていました。また、2011年にはハーフ27ストローク(8連続バーディーうち1イーグル)を達成し、女子プロゴルフ界でのギネス世界記録になっています。
2018年現在の主要メンバーと監督
有本 雄大選手 2年生
出身中学:岡山県笠岡市新吉中
身長体重:177cm/77kg
投打:右投げ右打ち
最速142キロのストレートを武器にする右腕で、変化球を巧みに使い、打たせて取る投球が得意です。
2017年の夏の選手権大会にも出場した、甲子園の経験者です。
井元 将也選手 2年生
出身中学:倉敷市立真備東中
身長体重:179cm/75kg
投打:右投げ右打ち
最速136キロを投げる右腕ですが、肩の故障から公式登板はありません。外野手として出場しており、足も肩もあるバランス型でこちらも同じく甲子園を経験しています。
監督/堤 尚彦 1971年生
東北福祉大学卒業後、青年海外協力隊員としてアフリカへ赴任。
ジンバブエ・ガーナ・インドネシアなどでナショナルチームの監督やコーチを歴任。
アジア野球 連盟公認インストラクター。シドニー五輪予選(ガーナ)、
アテネ五輪予選(インドネシア)に参加。
元全日本アマチュア野球連盟AA強化部会委員。2006 年より本校勤務。
師匠:前田 祐吉 尊敬する人: 山路 哲生監督
趣味:朝風呂、鼻洗浄、スノーボード、ゴルフ、海外旅行引用:http://www.okayama-sanyo-hs.ed.jp/
スポンサーリンク
2017年の主な成績
- 第99回 全国高校野球選手権大会 出場(1回戦敗退)
- 第129回 秋季中国大会 初優勝
- 第48回 明治神宮大会 初出場(1回戦敗退)
神宮大会時の最新メンバー
打順 | 守備 | 名前 | 学年 |
1 | 中 | 小野 剛昌 | 2年生 |
2 | 二 | 利光 康生 | 2年生 |
3 | 右 | 森下 浩弥 | 2年生 |
4 | 一 | 井元 将也 | 2年生 |
5 | 三 | 宮地 翔矢 | 2年生 |
6 | 捕 | 川上 雅稀 | 2年生 |
7 | 投 | 有本 雄大 | 2年生 |
8 | 遊 | 禰元 太陽 | 2年生 |
9 | 左 | 小野 凌 | 2年生 |
最新のスタメンですので、春のセンバツもこれにほぼほぼ近いメンバーで望むのではないでしょうか(*^^*)
部外活動
鴨方駅(高校最寄り駅)清掃、あいさつ運動や東北被災地支援活動などさまざまな部外活動を行っています。
特に目立つのは、『中古道具の海外送付』です。
中古道具の海外送付
2011年より開始しました。JICAの「世界の笑顔のために」プログラムに、協力させていただいています。この3年で、世界の18ケ国の子供達に道具を 送らせていただきました。そのお返しとして、各国の子供たちから素敵な手紙と笑顔を頂きました。選手達は、道具の大切さ、世界の多様性と大きさ、野球で世 界の人々と繋がれることなどを体感してくれています。![]()
引用:http://www.okayama-sanyo-hs.ed.jp/club/detail.php?id=2
実際に海外から届いたお手紙や笑顔で喜んでいる写真なども掲載されていました。
スポーツを通じて、色んな経験をされています。みなさん思いやりの持てる素晴らしい大人になってくれるでしょうね♪
まとめ
はい、おかやま山陽野球部について結構詳しくなれました(^o^)
これで心置きなくテレビで応援出来るってもんです。色々知ってたほうが見てても楽しいですもんね。
公式チャンネルがなかったのでこちらでお見せすることは出来ませんがyoutubeの方にも動画がたくさんありますので、「おかやま山陽 野球部」などで検索してみて下さい。感動もあり、かなり面白いですよ。
昨年に初出場した夏の選手権大会では、1回戦敗退でした。11年連続出場の聖光学院(福島)相手に1点も奪うことが出来ませんでした。甲子園の経験の差も多いにあったと思います。
ですが次は違います。一致団結して1勝をもぎ取って欲しいですね。心から応援しています。